![南三陸町の転倒したRC造の建物](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/sb0ae919ba06346b4/image/i76b8934ddf694766/version/1355895559/%E5%8D%97%E4%B8%89%E9%99%B8%E7%94%BA%E3%81%AE%E8%BB%A2%E5%80%92%E3%81%97%E3%81%9Frc%E9%80%A0%E3%81%AE%E5%BB%BA%E7%89%A9.jpg)
陸前高田市で中学校が統合することに伴う、プロポーザルコンペがありました。陸前高田市は、以前から文房具を被災地に送る活動「これ!使って!プロジェクト」をしていた関係で、被災の状況を理解しているし、3.11以前にも何度か通っている地域だったので、タイトな募集期間の中で、なんとか案を作り応募しました。
そのプロポーザル応募案の市民公開日があるというので、会場である市役所に向かいます。せっかく東北行くので、仙台から海沿いを北上し、陸前高田まで行く計画を立て、途中何度も立ち止まりながら行ってきました。
写真は、女川町の現在です。(2012年11月)だいぶ瓦礫は片づけられていましたが、それでも自然の力の強さを感じます。さらに北上し、陸前高田市の状況は見るのが苦しい。早く安心して暮らせる基盤が整うことを祈っています。
コメントをお書きください